そう。ハイエースの車検を受けに、陸自に行くのだ。
とりあえず、微妙にはみ出ているタイヤは絶対に不合格なので、タイヤを履き替える。
そのついでに、ショックを RANCHOから KONIへと付け替える事にした。

時間の都合で今日はフロントのみの作業だ。

RANCHOの激安ショックで 1年間乗っていたが、いろんな意味でダメダメ。
ハイエースの足は、ミニバンとかに比べたら、とにかく残念な感じなのだが、RANCHOの安いショックでは、それほど改善されることはなかった。
で、とりあえず、KONIのショックが手に入ったので交換してみることに。

RANCHOのショックは決して悪くはないのだが、ハイエースには向かないかも。

このショックは自動的に上がってこないので取り付けも取り外しも超簡単だ。

で、外したら、KONIを挿入!!
ショックを縮めるのは、みんないろいろと工夫しているけど、今回はタイラップで縮めた。
挿入したら、タイラップをパチッと切るだけなので、簡単!

あとは、ボルトを締めるだけ。
ちなみに、KONIはダブルナットです。

同様に、反対側も作業して、タイヤを履いて終了・・・。
これで、車検に通らない箇所は無いはずなんだけど、どうなんだろ。
まあ、落ちたら、その場で考えよう( ^ω^)
- 関連記事
-
-
ハイエースのサブバッテリーを、リン酸鉄リチウムバッテリーに交換 2021/01/05
-
ハイエースのスタビリンクを交換してみた 2018/11/28
-
自宅の階段にスロープを作ってみた <後編> 2022/07/03
-
ハイエースのスモークフィルム貼り直し 2011/04/14
-
ハイエース4型ヘッドライトに、LEDハイビームとレベライザーを取り付けた 2018/01/16
-
ハイエースに脱着式ハンドルボスを取り付けた 2016/07/13
-
ハイエース足回り交換 RANCHO → KONI 2010/09/06
-