ここは過去に何度か潜っているが、非常に崩落の激しい地下壕である。

壕口のすぐ横に、ファッションセンターしまむらの会長が別荘を建ててしまったため、一時は壕口が塞がれてしまうとの憶測もあったのだが、壕口自体は無事らしい。

壕口には立派な柵が設置されていた。

この写真は同じ場所の3年前の写真だ。

以前来た時は、ロープにて壕内へ降りる必要があったのだが、なんと階段が設置されている。
しかも、ヘルメットまで!!

中に入り、壕口方向へとふり返る。

入ってすぐ、左側の小さな壕は土嚢にて塞がれていた。
以前は水没していたのだが、すっかり整地されている。

これが以前来訪時の写真。
2008年に撮影したものだが、盛大に水没している。

なんと、内部の水を排出するパイプか設置されていた。

おかげで、水没は浅く飛島が出来ているため、長靴を装備していなくても奥へと進むことが出来た。

盛大に崩落している。

崩落部分を乗り越えて進んで行くと、本格的に水没しており、本日の装備ではこれ以上進めなくなってしまった。
本坑付近の内部映像。

別の壕口から再度内部へ侵入するために、山肌を歩いて行く。
壕口まで登って内部へ潜入!!

銃眼横の抜け穴から侵入したのだが、この付近は崩落も少なく比較的きれいな状態だ。
ただ、奥へ続く通路は崩落のため塞がっている。
銃眼付近の内部映像。
- 関連記事
-
-
[戦跡] 貝山地下壕 第1工区 2010/09/14
-
[戦跡] 下田にある特攻基地の遺構を見に行ってきた ~後編 2021/03/30
-
[戦跡] 沼津市多比の地下軍需工場行ってきた -後編 2014/11/14
-
[戦跡] 128高地 戦闘指揮所・作戦室 再訪 2010/03/19
-
[戦跡] 浜諸磯洞窟砲台プレリサーチ 2008/12/11
-
[古道] 朝比奈切通し 2008/12/22
-
[戦跡] 観音崎周辺をうろうろしてきた ~前編 2016/08/25
-