
見ての通り、ハイエースのセカンドシート部分は地面からかなりの段差がある。
明るい時は問題ないが、暗闇で車外に出る際に、室内灯では地面が見えないため場合によっては危険である。
そこで、ライン型のLEDテープを入手し、ステップランプを作ってみた。

LEDテープは、5mで 2,000円弱という激安の物を使用。色は白色にした。
ステップ下の隙間上面部にLEDテープを折り返して貼り付け、地面を照らすことにした。

ドアの開閉に連動させるために、配線を作る。

キャンプ時など、長時間ドアを開け放つ時を考えて、ランプ自体への通電を切るスイッチも取り付けた。
また、別のランプも後から付けられるように、拡張用のドア連動の配線をコネクターで出しておいた。

写真だと上手く表現できないが、めちゃめちゃ明るく地面を照らしてくれている。

たいした作業では無いが、満足度が高いのでお勧めです(*´д`*)
- 関連記事
-
-
ハイエースにベバストの FFヒーター を取り付けた 2009/12/06
-
ハイエースのリアハッチにネットを取り付けてみた 2021/04/29
-
ハイエースの集中リアスイッチの交換 2019/05/07
-
ハイエースにステップランプをつけてみた 2011/11/30
-
タイヤ交換したのでちょっとドライブしてきた 2021/06/04
-
ハイエースの肘掛け部分の蓋を改良してみた 2019/11/11
-
ガソリン不足?? 2011/03/20
-