Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

ハイエースにヒッチキャリア付けてみた  2012-04-12

以前、ハイエースでトレーラー曳くと言いながら、駐車場所等の問題から全然実現していないのだが、とりあえずヒッチメンバーを活用しないともったいないので、ヒッチキャリアを買ってみた。


110923_164249.jpg
少しでも軽くするために、アルミ製のヒッチキャリアを購入したのだが、アルミ製のため、床面が弱すぎるので、アルミの縞鋼板も入手した。
ここには、チョイノリを載せるのである程度の強度が無いとマズイのだ。




110923_164317.jpg
ちなみに、本体はアルミ製なのだが、接合部は強度の関係からスチール製となっている。




110923_164324.jpg
もちろん車内にバイクを積載する事は可能なのだが、ベッドを潰さなくてはならないので、車外に積みたいのだ。




110923_164329.jpg
スチール製のヒッチキャリアよりも、2万円程度高いが、この軽さは素晴らしい。
近日中にバイクを積載したインプレを書きたいと思う。


関連記事

コメント

モトコンポにしよう!

昔は富士スピードウエイやらの場内にあふれかえってましたね。
車で充電できるから、電動スクーターも有りでは?
そして壕内を走るつもりですな?

  • 2012/04/12(木) 22:33:55 |
  • URL |
  • yakumo #-
  • [ 編集 ]

Re : モトコンポにしよう!

いいですねー、モトコンポ。
でも、プレミアついちゃってるから程度の良い物は高すぎ…。
電動スクーターはもっと高すぎ…。

ちなみに、自分が買ったチョイノリは 1万円台でしたよ(´・ω・)

ところでチョイノリを電動化するキットが以前販売されていたのですが、現在では入手困難なようです。
とりあえずは、エンジンを中華エンジンに載せ替えようか画策中です(*´ω`*)

  • 2012/04/12(木) 22:53:42 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/155-a82da69a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめteみた.【ハイエースにヒッチキャリア付けてみた】

以前、ハイエースでトレーラー曳くと言いながら、駐車場所等の問題から全然実現していないのだが、とりあえずヒッチメンバーを活用しないともったいないので、ヒッチキャリアを買ってみた。少しでも軽くするために、アルミ製のヒッチキャリアを購入したのだが、アルミ製の...

  • 2012/04/12(木) 01:46:03 |
  • まとめwoネタ速suru