
なんとなく道のようになっていたので、ちゃりのまま山肌を進んで行く。

途中から笹が深くなってきた。

なんだか荒れ果てた竹藪に辿り着いたぞ。
でも、明らかに道が続いている。

付近では井戸を発見したのだが、それ以上の収穫は無かった。

山肌に沿って、どんどんと奥へと進んでいく。

そのまま山肌を進んで行くと、壕口を発見。
磨き砂採掘場跡だと思われるが、やけに広く掘られている。

とりあえず進入。
足場がとっても悪い。

奥は土砂崩れ状態。
行けるところまで行ってみたが…。

だめだ、これ以上行ったら死にそう(;´Д`)

枝坑は水没状態だ。

水深は10cm程度であったが、この装備では厳しい…。

その先は更に水没。
ウェーダーでないと、これ以上進むのは無理だった。

ちなみに、軍需工場跡か、採掘場跡かは判断できず。

付近では中勢バイパスの延長工事が行われていた。

工事現場脇で、なんだかものすごい掘り割りを発見。
写真だと分かりにくいけど。

また、工事に伴い水没してしまった壕口を多数発見。
水抜きして潜りたい~~~(`Д´)

ほんと、壕口は見つかるのだが、みんな水没。

もう、どうしようも無いくらい、水没(´・ω・)

いい雰囲気なのに…。

やっぱり水没。

山をガサゴソ登っていくと、中部電力の石柱が。

柵も無く、(鉄塔マニアには)非常にありがたいとされる、結界に入れた。

崩壊寸前のあぜ道を進んで行くと…。

なんぞこれwwww

もはや理解不能www
制作者は至急連絡下さい!!!

てことで、本日のGPSログ。
すごい歩いた割りには、成果はほとんど無し。
とりあえず、次の探索はウェーダー持参して、水没壕に突入するか…。
- 関連記事
-
-
[戦跡] 観音崎砲台跡探索~2 2009/04/25
-
[戦跡] 富士川近くにある愛宕山地下壕探索~前編 2018/12/20
-
[戦跡] 貝山地下壕~知られざる壕 2012/04/26
-
[戦跡]六浦地下工場貯水槽跡@グラースの森 2009/06/08
-
福島県南相馬市にある謎の穴 2022/05/14
-
のと鉄道の廃電車を見に行ってみた 2020/09/01
-
[探険] 半田磨洞温泉水没区他探索~前編 2014/10/20
-