Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

[戦跡] 浅川地下壕探索~後編  2012-08-13

この記事は、[戦跡] 浅川地下壕探索~前編 / 中編 からの続きです。


120805_135536s.jpg
ガレた坑道を乗り越え、どんどんと進んで行くと…。




120805_140604s.jpg
なんと行く手にドアが現れた。
ドア付近は鉄骨が組まれている。

ドアは向こう側から蹴飛ばされたのか、凹んでいた。




120805_140605bs.jpg
酷いなあ…と思いつつ、ドアに近づいてみると、
うわぁ!
なんだこれ、土砂が…。

このブロックにもすさまじい力が加わっているのかも。




120805_141000s.jpg
ここは長居無用と、さっさと別の坑道へと進む。
壕床にはキャタピラの跡のような物が続いている。




120805_141125s.jpg
その先にはクルマの轍が!!




120805_141340s.jpg
轍を辿っていくと、そこにはシャベルカーの上部が置かれていた。
ビニールで保護してあるし、一応保管しているのだろう。




120805_141635s.jpg
そこからしばらく進むと、かなり大きな壕口を発見。
しかし、見事に塞がれている。
中央部分にはドアが設置されているようにも見えるが、完全にコンクリートにより塞がれていた。




120805_141911s.jpg
しかし、この見事な塞ぎっぷり。
職人、恐るべし…。




120805_141911s2s.jpg
ちなみに、この外側がこの写真の場所と思われる。
(写真提供 : yakumo 氏)




120805_142747s.jpg
寒さに震えながらも、新たな坑道へと進む。




120805_143007s.jpg
またガレてきた。
しかし、この壕は広い。




120805_143131s.jpg
崩れていても、水没していても、進める限りどんどんと進んで行く yakumo氏。




120805_143324s.jpg
必死についていくtonotama ...
(・ω・)=3




120805_143408s.jpg
天井の岩が落っこちてる…。
こんなの落ちてきたら即死だな。

いままでみんなありがとう(*´ω`*)ノ




120805_143607s.jpg
隙間がある限り一応進んでみないと気が済まないので、みんなして奥へ奥へと進む。




120805_143921s.jpg
掘削の形は悪いのだが、妙に壕床が整えられている。




120805_144624s.jpg
なんと、こんな所に三菱マークのついたプロペラが置いてある。
ここは中島飛行機立川工場の疎開工場だったはずだが、三菱プロペラの工場もあったのか!?
( ^ω^) ( ^ω^) ( ^ω^)




120805_145246s.jpg
ということで、4時間ほど潜っていたが、全ての壕を回ったようなのでそろそろ外に出る事にする。
すっかり体は冷え、外の暑さが恋しくなっていた。




120805_145700s.jpg
壕口から出るとそこは灼熱の世界。
8度の地下から 34度の地上へと這い出る。
しかし冷え切った体にはなんだか気持ちいい(*´ω`*)

のもつかの間、たちまち汗が噴き出す。
勝手なもので、今度は寒い地下が恋しくなってくる。




120805_150420s.jpg
激しい温度差にカメラは曇りまくり。
レンズの水滴をぬぐったその瞬間に水滴が溜まる。

しかし暑い…。
早くこの薮を抜けて、涼しいクルマへと戻りたい-。



ということで、前編中編、後編と3回に分けて紹介した浅川地下壕ですが、広さもありとっても楽しめました!
壕内の一部は膝上ほどの水没区間があるので、全部回りたい人はウェーダー必須ですが、見学会も催されているようで、比較的安心して回る事が出来る壕でした。

関連記事

コメント

三菱マークのプロペラ・・・・!?
当時のものにしては全くサビも浮いてないというのも不思議ですが・・・これいかに。


あと余談ですが温度差のある穴から外に出るときはカメラはタオルにくるんでおくとイイです。
レンズの外側が曇るだけならいいですが
内側に結露しちゃうと泣く羽目になりますで。

  • 2012/08/14(火) 08:21:43 |
  • URL |
  • しめ鯖 #-
  • [ 編集 ]

おつです!
かなりの広さがあるんですねぇ。
私もいずれ突したいです。

  • 2012/08/14(火) 19:47:18 |
  • URL |
  • yopo #LkZag.iM
  • [ 編集 ]

また、PC飛んだ

SATAのHDDは無事だったけど、ATAにガラをかまして使ってた2台が死んだ!
500Gbほどデータ画像等が・・・・
立ち直れない・・・・・

やっと組直したけど、2T分しか生きてない。
浅川完結おめでとう!

  • 2012/08/14(火) 20:49:14 |
  • URL |
  • yakumo #-
  • [ 編集 ]

>> しめ鯖 さん

いや、プロペラというのは冗談です(*´д`*)
多分扇風機?
ていう形でもないか。
なんだろ。

ちなみに、結露対策ありがとうございます。
次回はタオル持参します!

  • 2012/08/14(火) 22:06:00 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

>> yopo さん

やっぱり大きい壕はテンションが上がりますよねー。
今度は松代探索するよ(`・ω・´)

  • 2012/08/14(火) 22:09:45 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

Re : また、PC飛んだ

>> yakumo さん

なんとまたクラッシュですか!!
てか、2T分しか生きてないって、いったいどんだけ容量あったんすか!!
しかし、どんなクラッシュなんだろう。
同型ジャンクHDD買ってきて、基盤交換してみるとかすれば、生き返るかも。
認識自体しないんですか?
もしかして、マザーボードからATA直なら動くかも。

健闘を祈ります(´・ω・)

  • 2012/08/14(火) 22:27:06 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

取りあえず復活

バイオス画面まで行かないので、古いHDDに当たりを付けて正解でした。
メイン2T+バックUP用外付け2T、+古いATAのHDD2個でしたが、その2個が死にました。
現在変わりに2T内臓型増設して、6Tマシーンになりました。
いま、2T一万もしないで買える(7980円)

  • 2012/08/15(水) 12:46:56 |
  • URL |
  • yakumo #-
  • [ 編集 ]

Re : 取りあえず復活

2台同時というのがアヤシイなあ。
なんか、データ復旧できそうな予感が・・・。

  • 2012/08/15(水) 23:53:52 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/169-b1e92445
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)