Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

トレーラーのテールランプ交換  2012-11-04

s121103_134908.jpg
先日トレーラーを購入したのだが、テールランプがダサダサなので交換する事にした。
この手の改造は、興味の無い人にとっては全く理解できないと思うのだが、自分的にはとにかく何かしら手を加える事が好きなので、まあ、完全な自己満足ですな。




s121103_134942.jpg
これがノーマル状態のテールランプ。
これはこれで愛嬌があるのかな。




s121103_135319.jpg
でも、今どきランプの球切れを気にしたくない。
しかも、ウェッジ球ですらない。




s121103_140219.jpg
と言う事で、純正のテールランプを全て取り外す。




s121103_141756.jpg
で、新たなテールランプ用の穴をドリルでガリガリと開けていく。




s121103_145647.jpg
次に端子を圧着し、配線を作っていく。




s121103_150310.jpg
仮配線にて点灯確認。

ん、まあ大丈夫でしょう。




s121103_151929.jpg
バックランプは気に入ったのが無かったので、とりあえず純正を改造する事にした。

工具箱に転がっていた白色LEDに端子を圧着する。




s121103_152628.jpg
そして、硬質スポンジを足場にし、両面テープにて純正バックランプのケースに組み込む。




s121103_162046.jpg
なんかバランス悪いけど、ま、いっか( ・ω・)

ちなみに、三角の反射板はなんだかかっこわるいから外したかったんだけど、調べてみたらトレーラーには必須の装備のようだ。
大きさにも規定があり、外してしまうと車検にも通らなくなる。

うーん、場所変えるかなぁ…。




s121103_162101.jpg
おまけで、前方の車幅灯もLED化した。
これで、トレーラーの消費電力がスモールランプ点灯時で 20w→1.6wと大幅に低減した。
ブレーキ点灯時は52w→2.2wと激減!
うん。バッテリーにも優しい( ^ω^)

次は、トレーラーにもバックカメラを仕込むか。
で、タイヤ幅を倍くらいにしたいねー。

1/1プラモデル楽しす(*´ω`*)

関連記事

コメント

(^_^)

男の人って、こうやって改造するの得意な人ちらほらいて、すごいなぁって思います
私には絶対できない(T_T)
わからない(T_T)

  • 2012/11/04(日) 07:26:32 |
  • URL |
  • かなぺた #-
  • [ 編集 ]

> かなぺた

でも、かなぺただって、俺の出来ない事いろいろ出来るでしょ。
それと一緒だって。
(・´ω`・)

次回までに

オーバーフェンダーでダブルタイヤにし、フレーム1m延長寝れるサイズに拡大!。
なんか走る棺桶かな?それじゃ。
そもそも貨物用トレーラーに人が乗ったら違反?

  • 2012/11/04(日) 15:00:35 |
  • URL |
  • yakumo #-
  • [ 編集 ]

そもそもトレーラーに人が乗る事自体が違反なんです。
それはキャンピングトレーラーでも一緒で、イスもベッドもあるのに人を乗せて走ると違反です。

ちなみに、停車中のトレーラーはどんだけ変形しても自由なんで、パカパカと開いていくと4倍くらいの大きさの部屋になっちゃうみたいのもありますねー。

ちなみに、タイヤを太くしたらオーバーフェンダーはつけるつもり。
だって、オーバーフェンダー付けないと違反になっちゃうから。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/177-81e0381a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【トレーラーのテールラ】

先日トレーラーを購入したのだが、テールランプがダサダサなので交換する事にした。この手の改造は、興味

  • 2012/11/17(土) 15:30:32 |
  • まっとめBLOG速報