Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

ハイエースのスタッドレスタイヤ交換  2012-12-16

今履いてるスタッドレスタイヤが3シーズンを経過し、そろそろ寿命となったので、買い換える事にした。


s121125_121350.jpg
ネットで注文したら、1週間も経たずに送られてきた。
インターネットで注文すると、店で買うよりも2万円程度安かったのだ。




s121125_121415.jpg
タイヤは今まで履いていたものと同じ、ブリザック REVO969。




s121125_121840.jpg
ホイールは、キーラーフォース。
ネット上では4本で3万円台で買えるホイールだ。
これって安すぎじゃないか?
てか、定価が高すぎなのか!?




s121125_121458.jpg
今まで使っていたタイヤ。




s121125_121535.jpg
新品のタイヤ。

ま、当たり前だけど、こんなに違う。




s121125_121902.jpg
ホイールは JWL-T規格のトラック用なので、車検もOK。




s121125_121912.jpg
もちろんタイヤもLTタイヤなんで4ナンバーでも車検OK。




s121125_121934.jpg
ホワイトレターが欲しかったんだけど設定がなかったので自分で塗る事に…。

タイヤ専用のマーカーを買ってきた。




s121125_122535.jpg
ペイントマーカーみたいな感じで、なんだかすごい時間かかる…(´・ω・)




s121202_142210.jpg
とりあえず縁だけ全部塗ったんだけど、あまりに大変なんで、べた塗りは楽をしようとペンキを買ってきた。
一応、ゴムにも塗装できるって奴を買ってきたんだけど、これが失敗の元だった…。
確かにタイヤのゴムにもちゃんと定着しているようだが、膨張と伸縮を繰り返すゴムに塗るのは想定外だったようだ。




s121202_143046.jpg
刷毛でぺたぺたと塗る。




s121202_161212.jpg
2時間程度で終了。




s121208_213806.jpg
ということで、早速テスト走行に行くことにした。




s121208_220408.jpg
新潟県に向かい関越自動車道をひた走る。
トンネルを抜けると、雪が降ってきた。




s121208_223033.jpg
小出インターを降りると、一般道もすごい雪。




s121208_224108.jpg
とりあえず道の駅にて車中泊。
夜中に降った雪で FFヒーターの排気口が塞がれないように、流水で融雪している場所に車を駐める。




s121209_082353.jpg
翌朝、ガリガリに凍ってる路面を走り出す。




s121209_085940.jpg
とりあえず峠道に向かうと、どんどんと雪が増してきた…。




s121209_092318.jpg
圧雪路面だからか、めちゃめちゃグリップする感じ。




s121209_095509.jpg
しかし、グリップは申し分ないのだが、寒さのせいか、せっかく塗ったホワイトレターがパリパリと剥がれてきた!!
やっぱりタイヤ用の塗料じゃないとだめなのか!!
それとも寒さのせいなのか!?




s121209_101755.jpg
まあ、また塗り直す事にして、とりあえず峠道を上っていく。
広いところでフルブレーキングしたり、急ハンドル切ってみたりする。

うん。なかなかいい感じにグリップする。
やっぱり新しいタイヤは気持ちいい!!




s121209_103441.jpg
雪の勢いが増してきた。




s121209_103732.jpg
ハイエースはホイールベースが長いので、ちょっとくらい滑ってもコントロールしやすい。
滑り出しがすごくゆっくりとしている感じ。
ていうか、昔乗ってたAW11(MR2)は、ホイールベースが短く重量バランスもリアに集中してるので、リアが滑るとあっという間にくるっとスピンしちゃってた。




s121209_104854.jpg
雪道楽しすぎて、2時間くらいうろうろと走り回っていたが、明日も仕事だしそろそろ帰る事にする。




s121209_105856.jpg
高速入り口もすごい雪。




s121209_110055.jpg
群馬県に入るくらいまで、路面上は雪があったけど、すごい安定してた。
つーか、タイヤが新しいからかもしれないけど、前のブリザックよりも性能上がってる!?

関連記事

コメント

サイプの角

旧タイヤはサイプの角が丸くなってますね。確かに交換次期でしたね。
REVOはこちらでも評判が良いです。
小生も使ってます。
事故に気をつけてお過ごし下さい。

  • 2012/12/16(日) 09:13:27 |
  • URL |
  • Hans #wLMIWoss
  • [ 編集 ]

リクエストに応えてくれてありがとうございます。
雪道なんて走ったことないですよ。
ブリザックってやっぱり高いだけあって性能違うんでしょうか。
私はアジア製の安いやつにしようかと思ってましたが、ノーマルで凌ぐかもしれません。
寒くて出かける気がしなくなってきたのでw

  • 2012/12/16(日) 10:37:00 |
  • URL |
  • yopo #LkZag.iM
  • [ 編集 ]

前から思っていたのですが、通年スタッドレスで夏タイヤは履かない主義ですか?グリップが・・・とか乗り心地が・・・とか気にしなければそのほうが経済的ですし保管場所で悩むこともありませんね。

  • 2012/12/16(日) 13:01:42 |
  • URL |
  • OKN #-
  • [ 編集 ]

新年を前にタイヤも替えて、これで足回りはばっちりですね。二宮行きましょうよ二宮。

二宮の洞窟陣地
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121212-00000019-kana-l14

  • 2012/12/16(日) 13:48:11 |
  • URL |
  • Kei.I. #-
  • [ 編集 ]

つうか

今週末は三重に遠征中でしょう!
車中泊しながら、ブログ更新する人はあまりいませんよ?23日はメンバーでお出かけしますが、とのさんどうする?

  • 2012/12/16(日) 22:22:59 |
  • URL |
  • yakumo #-
  • [ 編集 ]

>> Hans さん

やっぱ、いいですよね、ブリザック。
他メーカーのスタッドレスの性能ももちろん問題ないレベルかとは思いますが、
やっぱりブリジストンが頭一つ分抜き出ていると思ってます。
でも、機会があれば、他のも使ってみたいかな。

これからどんどん寒くなって雪の日も多くなると思いますが、Hansさんも事故に気を付けて下さいね!
ま、北海道の凍結路で普段から運転している Hansさんなら心配ないか(*´ω`*)

>> yopo さん

いやいやいやいや、雪道でノーマルタイヤじゃ、絶対に走れないですよ-。
って、チェーンつけるってことか。
ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤは、全くの別物で、スタッドレスタイヤならブレーキ踏んで
止まれるところも、ノーマルタイヤだと、つーって滑ってガードレールにガシャーンです。
ノーマルタイヤじゃ、雪の上だとちょっとの坂でも全く登らないです。
全く走れずに、クルマ置いて電車で帰る事になります。
どちらも経験者なので分かります(´・ω・)

>> OKN さん

夏場の一時期だけはノーマルタイヤ履いてますよ。
けど、6月くらいまで雪山いったりするんで、ほんと、ノーマルタイヤの時期は短いです。
でも、雪の上ではなければ、燃費も制動距離もノーマルタイヤの方が断然上ですよね。

>> Kei.I. さん

二宮にもこんなに地下壕があったんですね!!
とりあえず、本を入手しなくちゃ。
二宮一緒に潜ります?
安全そうな壕があれば、行くときに声かけますよ!

>> yakumo さん

さっき三重から戻ってきました。
早朝から一日中山歩きでくたくたですが、新壕も発見しました。
ま、軍の物では無さそうですが、インパクトだけはすごいです。
近日中にレポ上げますが、ネット上にはまだ情報が無い物件のようですのでご期待下さい(*´ω`*)ノ

ちなみに、23日は所用アリですが、行く場所によっては午後から顔出せるかもです-。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/182-bd33924a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)