うん、まだ大丈夫( ^ω^)
昨日、奥只見スキー場もオープンしたし、5月中頃まではまだまだ滑りにいくよ-。

てことで、やってきました長野県の湯の丸スキー場。
ここは今シーズン4回目。
スクートも全面滑走可能だし、雪質もいい。
いつも行ってる奥利根スノーパークに比べたらちょっとだけ遠いけど、コースも多くかなり楽しめちゃう。
朝からゲレンデの隅でグリップの交換。
すっかりつるつるになってたグリップを、新品に付け替えた。
握り心地、めっちゃイイ!!
てか、もっと早く変えれば良かったー。

早速リフト券購入。
なんか、周りはゼッケンつけたスクールの人ばっかりだ。

クルマも、ゲレンデの真横に駐められてゴキゲン(*´ω`*)ノ

しかし、もう10時だというのにゲレンデはガラガラ…。
ちょっと人、いなさすぎ。
スクールの人たちはどこ行っちゃったの!?

でも、リフト上がったら、スクールの人たちいました。
あ、なんか看板にカモシカコースは雪が少ないって書いてある。
でも、行ってみたら、全然滑れる感じでした。

お昼過ぎたら、ゲレンデにはそれなりに人が。
ま、これでも空いてるけど…。

んで、今回は、新しいブーツ買ったんで、早速履いてみた。

KEEN キーン MENS Winterport II トレッキングブーツ ウィンターポート 2
↑ 宣伝してるけど、アフェじゃないよー
長靴タイプのスノーブーツ。
『スクート用』って売ってる奴みたいに高くは無いけど、雪が入ってくる心配は無いし、すごく滑りやすい!
しかも、履き心地が良すぎる!!!
これはいい買い物をした(*´ω`*)
ほんと、オススメ!

リフトはほとんど並ばずに乗れる。

しかも、日中は暖かいので、ノースリーブで滑ってる人もいる。
( ゚д゚)
え?

朝から夕方までめっちゃいい天気!!

GPS見ると、移動距離 60.5Kmってなってた。
半分リフトだとしても、30Km以上滑ったって事だ。
今回は、メシ食ってる時以外、滑ってるかリフト乗ってるかで一切休憩してないから、もう、くたくた…。
ちなみに最高速度は 51.2Km/h。
初めて 50Km/h 越えたーー( ^ω^)

最後のリフトに乗って山頂へ。
リフトが全て止まり、誰もいないゲレンデを滑る。
リフトが止まると同時に、今まで晴れ渡っていた空が曇天となってきた。
温度も、一気に 10℃くらい下がった気がする…。
なんだこれ。

クルマに戻りゲレンデを見ると、こんな状態に。
なんか風も強くなってきた。
もう4月になるというのに、めっちゃ寒い。
山の天気は、ホント、豹変するから恐いわ。

でも、こんな中、ゲレンデ整備に向かう圧雪車。
しかもよく見るとこの車かっこいい~。
一台欲しいな。

雪も少なくなった帰り道。
湯の丸は 4月7日で今シーズンの営業は終了だ。
また来年もよろしくー∩( ・ω・)ノシ
- 関連記事
-
-
整備な一日 2012/06/22
-
奥只見にスクートしに行って来た 2013/04/22
-
奥只見で今シーズン最後のスクートを滑ってきた 2021/05/10
-
上越国際スキー場でスクートしてきたよ (='ω')ノ 2016/03/01
-
[おでかけ] 富山県にスノースクートフェア行って来た 2013/10/14
-
今シーズン最後のSCOOT(スクート) 2009/04/01
-
白馬47と白馬五竜にスクート行って来た 2015/05/14
-