先日、ヘッドライトに高圧洗浄機の水をかけまくったのだが、おそらくその時に進入したのだろう。

DEPO製ということで、まあ大丈夫だろうとシーリングをしていなかったのだが、いい機会なので防水加工をすることにした。

と言うことで、早速養生して…。

ヘッドライトを取り外す。
そしてドライヤーにて中の水分を飛ばし、エアコン最強の部屋でヘッドライトを乾燥させる。

そして、シーラントで…。

上部の隙間をしっかりとシーリングしていく。

うん、出来た( ^ω^)

とりあえず、これで様子見してみよう。
ていうか、海外製の場合は、買ってきたらまずはシーリングするって言うのが常識!?
- 関連記事
-
-
ハイエースのエアクリーナーの交換と、電飾コントローラーの製作 2015/10/14
-
ハイエースのリアシートレバー製作 2018/08/23
-
ポータブル電源用の台座製作 2022/10/04
-
ハイエースの助手席に、三脚ねじを取り付けてみた 2023/02/20
-
ハイエースの肘掛け部分の蓋を改良してみた 2019/11/11
-
ハイエースのスピーカーイルミ ELの交換 2019/11/02
-
ハイエースのオーディオコントローラー作ってみた 2018/06/19
-