Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

[戦跡] 上総中川の桜花格納壕を見に行ってきた  2015-12-16

千葉県のいすみ市にある特攻兵器『桜花』の格納壕を見に行ってきた。


_150125_173556.jpg
時間も押した午後5時30分。
今にも日が暮れる寸前の探索となった。




_150125_173604.jpg
神社裏手の山中に特攻兵器『桜花』の格納壕が残されているという。




_150125_173858.jpg
とりあえず、奥へ奥へと進んでいく。




_150125_173944.jpg
暗くなる前には戻りたい・・・。




_150125_174107.jpg
山中をしばらく進んで行くと、先行する yakumo氏が格納壕を発見したようだ。




_150125_174123.jpg
格納壕の目の前には特攻兵器『桜花』の向きを変えるための、ターンテーブル跡が残されていた。




_150125_174230.jpg
現在は枯れ葉や泥土に覆われているが、当時はきれいに整備されていたのだろう。




_150125_174417.jpg
ターンテーブルのすぐ後ろの山肌には、高さが 4m程もある巨大な格納壕が。
上総中川駅から数百メートルしか離れていない山中に、人知れずこんな物が残されているとは驚きだ。




_150125_174501.jpg
比較的堅い岩盤を掘っているので、戦後 70年が経過してもほとんど崩落は見られない。




_150125_174511.jpg
完全な単独壕なので、探索の面白みには欠けるが、壕のスケールがでかいので、なかなか見応えがある。




_150125_175220.jpg
壕の入り口付近には、いくつかの大きな彫り込みが作られていた。
扉のような物を取り付けていたのだろうか。




_150125_175449.jpg
辺りはすっかり暗くなってしまったので、そろそろクルマに戻ることに。




_150125_175504.jpg
しかし暗すぎて方角が良く分からない。
勘に任せて暗闇を進んで行く。

ここはどこなんだ!?




_150125_175520.jpg
山中をウロウロウロウロ。
なんとか山から下りることが出来そうだ。




_150125_180316.jpg
ちょっと迷いながらであったが、なんとかクルマに戻ることが出来た。
うん、良かった(*´д`*)


関連記事

コメント

こういうものを観光資源にしないのは本当にもったいないですよ。
あとなぜ夜なんでしょ…山は足下に気を付けてくださいね。

  • 2015/12/16(水) 23:30:34 |
  • URL |
  • Kei #-
  • [ 編集 ]

>> Kei さん
ここは駅からも近いし、ちょっと整備すれば安全に見学も出来そうでしたよ。
ちゃんと案内してあれば、見てみたい人、きっといると思いますよね。

ちなみに、探索が夜になっちゃったのは、昼間にいろいろと回りすぎて、時間が押してしまったからです(^^;
ここは、訪問するなら、昼間の方が安全だと思います。

お疲れです!
いや、まじで真っ暗で見つからないかと思いましたが、見れて良かったです
同様の発射基地が別にもあるので、機会が有りましたら見に行きましょう

  • 2015/12/18(金) 06:25:05 |
  • URL |
  • yakumo #-
  • [ 編集 ]

>> yakumo さん

うんうん、千葉方面、ほかにもいろいろありそうですよね!
近いうちにぜひ、案内願いますー!!

  • 2015/12/18(金) 12:08:36 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/318-27edb6ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)