Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

サンドブラスター買ってみた  2015-12-18

以前から買おう買おうと思っていたのだが、いろいろと活用できそうなので今回サンドブラスターを買ってみた。


_151211_224047.jpg
基本的には梨地加工をしたり、錆取りをするために買ったのだが、オリジナルグッズを作れたりもするので、さっそくやってみる。

まずは、100円ショップで買った金属トレイ。




_151211_231328.jpg
そして、100円ショップで買ったガラスのコップ。




_151211_231346.jpg
PCで、適当なデザインを作り・・・。




_151211_231353.jpg
カッティングマシンで切り出しする。




_151211_231551.jpg
カッティングマシンは切り出ししかしてくれないので、切り出したカッティングシートの…。




_151211_231742.jpg
不要部分を剥がして下準備完了。




_151211_232338.jpg
カッティングシートをトレイとグラスに貼り付ける。
そして、周囲をマスキングする。




_151212_001831.jpg
おまけで、初音ミクも切り出して貼ってみた。




_151212_001832.jpg
早速届いたサンドブラスターを組み立てて作業開始。
立ったまま作業できるように、適当な角材で足を延長し、作業性を良くした。




_151212_103829.jpg
このサンドブラスターという機械は、密閉された箱の中でメディア(アルミ粒等)をエアで噴射するという単純な仕組みだ。




_151212_104232.jpg
今回はとりあえずアルミ粒をセットしてみる。




_151212_104350.jpg
そしてボックス内でグラスに向かいアルミ粒を噴射!!




_151212_104456.jpg
数秒の噴射でガラスむき出しの部分がアルミ粒ですりガラス状になった。




_151212_104603.jpg
あとは、マスキングした部分を剥がすと・・・。




_151212_104951.jpg
すりガラス状にロゴの付いたグラスが完成!




_151212_105011.jpg
今度は同様にトレイに噴射。




_151212_105138.jpg
金属はガラスより堅いので、先ほどより多少時間をかけて吹いてみる。




_151212_105255.jpg
30秒くらい噴射してみた。




_151212_105309.jpg
うーん、いまいち良く分からん(*´д`*)




_151212_105709.jpg
ホットガンで暖めて、カッティングシートを剥がす。




_151212_105725.jpg
剥がれにくいカッティングシートも、暖めると簡単に剥がれる。




_151212_110522.jpg
表面のメッキ部分が剥がれ、見事にイラストが掘り出された。




_151212_110757.jpg
おまけのみくちゃん( ^ω^)




_151212_110944.jpg
全体をすりガラスにするので、1分位かけてまんべんなくアルミ粒を吹き付ける。




_151212_111001.jpg
透明なガラスのコップが、見事にすりガラスに。




_151212_111411.jpg
カッティングシートを剥がして出来上がり。




_151212_113606.jpg
続いて錆取りをしてみる。

倉庫のジャンク箱の隅に転がっていた錆だらけのポンチに噴射してみると・・・。




_151212_113753.jpg
一瞬で新品のように!!!!
これはすごい( ゚д゚)




_151213_160448.jpg
出番の少ないこのプライヤーも・・・。




_151213_160833.jpg
シューッと一吹きでピッカピカ。




_151213_160956.jpg
全く使っていない錆で固まったこのピッチゲージも・・・。




_151213_161438.jpg
見事に復活(*´д`*)




_151213_172922.jpg
値段以上に満足出来たので、いつでも使えるように、作業場の隅に常設することにした。




_151213_172923.jpg
他にもいろいろと試してみると、吹く時間を変えたり、吹き付けるメディアをアルミからガラスビーズに変えたりすることによって、加工具合がいろいろと変わることが分かってきた。

さーて、また 100円ショップ行ってこよ( ^ω^)
関連記事

コメント

サンドブラスター楽しそうですね~!! 自分も小物部品のヤスリ掛けするたびにモノタロウ漁ってました笑
でもカッティングシートとブラストの組み合わせって面白いですね!! あれこれ想像してたら欲しくなってきた(´∀`*)

  • 2015/12/18(金) 23:23:54 |
  • URL |
  • 空母欲奈 #-
  • [ 編集 ]

>> 空母 さん

モノタロウ、見てるだけで欲しい物がたくさんあって困っちゃう(*´д`*)
ちなみに、サンドブラスターはヤフオクが一番安いみたいですよ!
自分が買ったのと同型機が、メディアと送料込みで 1万3千円くらい。
amazonだと 2万ちょいでした。

これがあればオリジナルの物何でも作れちゃいますね^ ^
ミラーやプラとかポリカーボネートにも使えるんですかね?
マンションだけど思わずアマゾンでポチりたくなっちゃいました(・・;)

  • 2015/12/20(日) 06:50:13 |
  • URL |
  • bumboo #-
  • [ 編集 ]

>> bumboo さん

ホント、グッズの製作、楽しすぎるー!!
ちなみに、プラとかポリカにも大丈夫だと思いますよ。
砂でこすってキズが付く物だったら、何でもいけるかなと。
でも、かなりのチカラで砂粒が噴射されますので、圧力調節しないと割れちゃうかも!?

わー、これいいですね!オリジナルグラス、作りたい!!プレゼントなんかにも良さげですね。
因みに私もStikaは持っています。これも便利ですよね~。

  • 2015/12/21(月) 18:43:01 |
  • URL |
  • taka #r0n3ENrY
  • [ 編集 ]

>> taka さん

オリジナルグラスのプレゼントいいですね(^^)
ワインボトルなんかにサンドブラストしてプレゼントしてる業者もいるみたいですよ。
作例見ると、ホントすごい!!
→→ http://goo.gl/2MQsNw

Stikaもいいですよねー(*´ω`*)
自分も、いろんなステッカー作りまくってます。

こんばんは。
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。

私も欲しいんですよ!
一時はアストロの広告?かで見て眺めていました(笑)

  • 2016/01/07(木) 21:04:33 |
  • URL |
  • ひでき #-
  • [ 編集 ]

>> ひでき さん

明けましておめでとうございます~!
こちらこそ、よろしくお願いしますね(^^)ノ

アストロの広告とか、欲しいものだらけでヤバイですよね。
微妙に価格も安いし、必要ないものでも見た目がかっこいいだけで買ってしまいそうになるから危険です(^^;
実店舗に行くと、もっとヤバイ・・・(^O^)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/319-e079ab0e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)