Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

ハイエースの電飾コントローラーを作り直した  2016-04-29

_160418_234400.jpg
以前作成した電飾コントローラー
見たとおり、ボロボロ、というか、後付けでいろいろと増やしていって継ぎはぎだらけになってきたので、新作を作ってみる事にした。




_160418_234403.jpg
前回は発泡ボードを使用したが、今回はPET樹脂のボードを利用した。
これはペットボトルと同じような材質で、ドリルを当ててもアクリル板のようにすぐに割れてしまうこともなく加工がしやすいらしい。




_160418_234626.jpg
前回作ったパネルのデザインを参考にスイッチ位置を決めていく。




_160419_000600.jpg
PET樹脂ボードの表面には保護シールが貼ってあるので、その上に直接加工用のマーカーを入れていった。




_160419_000617.jpg
いろいろとイメージを膨らませながら設計していく。
前回はデジタルメーター部分に穴を開けて計器を取り付けていたが、せっかくの透明樹脂なので裏側に計器を設置してみる事に。




_160419_000618.jpg
おおよそのデザインが決まったので、早速穴開け。
ドリルで穴を開け、タケノコで広げていく。
なかなか無理矢理だが、ボール盤とか持ってないし、どうせ見えなくなるところだから気にしない(^_^;




_160419_221835.jpg
そしてカーボン柄のカッティングシートを切り出していく。




_160419_223704.jpg
PET樹脂ボードの保護シートを剥がし、カッティングシートを貼り付ける。




_160420_203236.jpg
ハイエースの車内に移動して、早速組み付け作業をする。




_160420_205821.jpg
古いボードからパーツを次々と取り外し、バラバラにしていく。




_160420_210247.jpg
まずはスイッチを取り付ける。




_160420_212310.jpg
そして裏側から電圧計を・・・。




_160420_214536.jpg
両面テープでぺたっと貼り付けて、回りも剥がれ落ちないように補強する。




_160420_214548.jpg
おおーっ、なかなかいい感じだ(*´w`*)
フルカラーLEDの状態表示用の点灯窓も、白の拡散シートを挟み込んで裏側から照射するようにした。
写真だと赤で光らせているんだけど、肉眼で見るようにきれいには写真が撮れなかった(^_^;




_160420_220256.jpg
電流計と、リア足下の温度表示用のメーターも同様に裏側からぺたっと貼り込む。




_160420_220334.jpg
写真だと、ちょっと色が飛んでいるが、こんな感じでサブバッテリーの電圧と、現在の電流量、そして温度計を埋め込んだ。
ちなみに、電圧計の左側にも小窓をつけ、フルカラーLEDコントローラーのリモコン受光部を埋め込んだ。




_160420_233638.jpg
あとは、車外向け配線のターミナルを結線していく。




_160420_233649.jpg
そして裏側の配線を整理して完成~(*´ω`*)ノ




_160420_233800.jpg
回路に詳しい人は、この手のデジタル電流計の電源は同一回路から取れないはずなのにどこから取ってるの!?と思うかも知れないけど、電流計の電源のみ、車両側から5Vに降圧して別に引いてます。




_160420_233943.jpg
回路が完成したので、最後に組み付けを・・・。




_160420_234743.jpg
と言っても、裏側は今まで通り発泡ボードで組んじゃった。




_160421_000236.jpg
これでひとまず出来上がり。
次作は、筐体の角を丸くして、同一機能のまま極限までサイズを小型化してみようと思う。
裏側の隙間を見ると、二回り程度は小型化出来そうだし( ^ω^)

関連記事

コメント

仕事が綺麗ですね

技術屋ですのでわかります。
ガスはんだごてが懐かしいです。
現場に戻りたいなあ・・・(笑)


  • 2016/04/29(金) 14:29:35 |
  • URL |
  • Hans #OARS9n6I
  • [ 編集 ]

本職のHansさんに綺麗と言われて素直に嬉しいですね~。
ガスのはんだごては、温度調節が難しいですが、今では手放せない工具の一つとなっています。
はんだ付けして、そのまま熱収縮チューブに熱を当てられるのも最高に便利です(*´w`*)

  • 2016/04/30(土) 10:36:57 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

カッチョいいー!です!!

こんばんは!!
バックトゥーザフューチャーみたいでかっこいいですね!!

  • 2016/04/30(土) 23:58:32 |
  • URL |
  • 三芳町 #/.OuxNPQ
  • [ 編集 ]

たしかにデロリアンのコックピットみたいですねー。笑
ちなみに、自分は計器に囲まれてるだけでなんだか幸せな気分になります(^^;

  • 2016/05/01(日) 02:45:57 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

こんばんは。
次はぜひデロリアンのタイムマシーン時間セット表示板の製作をお願いいたします(笑)

  • 2016/05/05(木) 20:27:30 |
  • URL |
  • ひでき #utAfnYlw
  • [ 編集 ]

いいですね~(・´ω`・)
ラリー用のコンピューターみたいに、何か機能を持たせてみたら楽しいかも(*´w`*)

  • 2016/05/05(木) 23:24:14 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/327-9a8f4513
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)