Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

ハイエースに肘掛け取り付けてみた~超貧乏DIY (^^;  2016-07-11

_160621_212350.jpg
先日ホームセンターをぶらぶらしていると、こんなクッションを見つけた。




_160621_212351.jpg
ん?この形!?




_160621_212351b.jpg
ハイエース専用として売られている、この肘掛けにそっくりじゃないか!!
これ付けると、めっちゃ快適らしいが、片側だけで5000円以上する・・・。




_160621_212356.jpg
と言うわけで、早速作ってみる事にした。




_160621_213009.jpg
長さを調節するために、適当に切る。




_160621_213535.jpg
で、100均で買ってきた裁縫セットで縫ってみる。
裁縫なんて、小学6年生の家庭科の授業以来だ・・・(*´д`*)




_160621_214249.jpg
回りの耳の部分もデザインを良くするために、ぴったりと張り付くように縫い込んでいく。
と言っても、縫い目は一切見えない場所なので、かなり適当に縫っていく。




_160621_214435.jpg
クッションの切断面も同様に縫っていく。
強引に、ドアに手をかける隙間も作ってみた。




_160621_220220.jpg
うん、なんとなく形にはなった(^^;
糸がほつれないように、接着剤で固めておこう。




_160621_220440.jpg
あとは、硬めの発泡ボードを型どりし・・・。




_160621_220605.jpg
いろいろ接着できる接着剤で…。




_160621_220853.jpg
接合させて完成。




_160621_221434.jpg
しっかり押さえるために・・・。




_160621_221613.jpg
ラップでグルグル巻きにしておこう(`・ω・´)




_160622_191349.jpg
運転席側も同様に作製。




_160622_191350.jpg
2個目と言う事で、さっきよりも綺麗に縫えた(`・ω・´)




_160622_191351.jpg
でも、手をかける隙間は今度は作らなかった。




_160622_193028.jpg
助手席側。
ステイを作ってビス留めも考えたんだけど、両面テープでしっかりと取り付けられたので、これにて完成。

でも、縫製がへたくそすぎて、取っ手の部分が皺になっちゃってる(^^;




_160622_193028b.jpg
運転席側は、凹みが無い分綺麗に仕上がったけど、ドア閉めるのが若干使いにくいかな。

でも、運転席側も助手席側も、使用感は快適そのもの(*´д`*)
見た目はプロには足下にも及ばないけど、クッション代金 600円と縫製作業 1時間だけで両側の肘掛けが作れちゃったんで、なんだか満足(*´ω`*)

関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/340-3f9f2244
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)