
最近、アルミを削ってちょっとした物を作るのにはまっている。

ホームセンターで買ってきたアルミの板を、適当に削って水研ぎするだけで・・・。

こんな感じのキーホルダー的な物が出来上がる。
でも、もっと正確に、自由に金属を削りたい!!!!

と言うことで、ボーナスも出たことだし、ハイエースの車検も 3万円台で終わったし、きっとフライス盤は一生使えるしと、適当な理由をつけて思い切って買ってしまったのだ。

整備を終え、送られてきたフライス盤。
本体だけで重さ 60Kgもある。

作業台に設置して、とりあえず試運転。

ヤバイ!!
この感触、楽しすぎる!!
切削油無しでも、ガンガン削れちゃう!
ま、アルミだから当然か・・・。

初めての作品は、自転車のディレイラーハンガー。
探索の時に乗ってるルイガノの MV5FS のハンガーが、歪みまくっていたので作ってみた。

面取りは棒ヤスリだし、ねじ切りはハンドタップだけど、まあ、使う分には問題ないだろう。
オレンジ色にアルマイト加工して取り付けよう。

他に作る物も思い当たらなかったので、端材を削ってみることに。

半分だけサイドをちょっと削って・・・。

ヤスリで形を整える。

表面をちょっと磨いて・・・。

プレスで丸棒に押し当てて折り返す。

はい!アルミ削り出しフックの出来上がり!!
って、こんなのフライス盤無くても出来るでしょwww
- 関連記事
-
-
FFヒーターの吸気管を交換してみた 2019/02/04
-
ハイエースのエアコンダイヤルLED交換 2013/05/12
-
ハイエースに肘掛け取り付けてみた~超貧乏DIY (^^; 2016/07/11
-
ハイエースに外部エア入力を取り付けてみた 2017/12/19
-
油圧計にキャリブレーション機能を追加してみた 2021/03/15
-
ハイエースの HIDを交換 2012/01/17
-
ハイエースのLSDを交換してきた 2017/02/27
-