
とりあえず適当な板を切り出し、角を面取りする。

そして、ドリンクホルダー用の穴を開ける。

次に化粧用のカッティングシートを貼りこんでいく。

たるみが出ないように、引っ張りながら固定し・・・。

そして、ドリンクホルダーの部分に切込みを入れ・・・。

折り返して固定していく。

ドリンクホルダーを圧入し、とりあえず形になってきた!

見栄えを良くするために、周囲にアルミの平棒を貼り付ける。
ホームセンターで数百円で売っている物だが、これを貼るだけで質感がかなり上がる。

ぐるっと巻き付けて、型取りし・・・。

切断し成形。

最後にがっちりと両面テープで固定する。
これで一つ目完成。
今回はダブルで取り付けるつもりなので、もうひとつ作る。

もう一つのセンターテーブルも同様に穴開けし・・・。

こちらもカッティングシートを貼りこんでいく。

同様にドリンクホルダーを圧入し、回りのパネルを取り付けたりして形を整えていく。

先ほどと同様に周りにアルミの平棒を取り付けて…。

こちらも完成。

適当にフルカラーのLEDを貼り付けてながら、光り具合を調整する。
と言っても、かなり適当につけても結構きれいに仕上がるもんだ。

見えない裏側はテープで留めているままだ。
脚となる硬質スポンジを、グルーガンにて固定しているが、裏側にもこだわるならモケット地を貼りつけるのも良いかもしれない。

とりあえずLEDを取り付けたので光らせてみる。

ドリンクホルダーのステンレスにも小さな穴を開けて裏側からLEDを貼りつけてある。

センターテーブルの固定は、テーブルに取り付けたレールに差し込むだけでセット可能なので、取り外しも楽々だ。
1時間程度の作業で作る簡単な物だが、痛んだらまた改良しながら作り直すので、こんなもので十分かな。
やっぱり自作は楽しい(*´w`*)
- 関連記事
-
-
ハイエースのシャワーポンプ交換 2017/06/07
-
ハイエースのシートカバー交換 2014/10/27
-
ハイエースのスピーカーイルミ ELの交換 2019/11/02
-
傷だらけのハイエースのスライドドアを塗装してみた 2021/01/31
-
バイスハンドルを作ってみた 2020/10/19
-
ハイエースに電子ブローオフバルブを取り付けてみた 2018/07/04
-
ハイエースのベッドマットとリアシートバッククッションの改良 2019/09/10
-