Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

ハイエースにスライド式ドリンクホルダー付けてみた  2017-10-12

以前製作したスライドテーブル だが、作ったのは良いものの、全く使用していない。
そこで、そのテーブルにドリンクホルダーを付けてみることにした。


_160507_213504.jpg
まずは以前作ったこの引き出し式スライドテーブルにドリンクホルダーのカップ用の穴を開けることに。




B171007_140818.jpg
スライドテーブルはセカンドテーブルの裏にネジ留めしてあるだけなので、とりあえず取り外してきた。




B171007_141606.jpg
ドリンクホルダーのカップを仮置きして穴を開ける場所をマーキングする。




B171007_141653.jpg
そして、一気に穴を開けていく。




B171007_142158.jpg
こんな感じで穴が開いた。
そして、せっかくバラしたので、貼ってあるカッティングシートも貼り替えることに。




B171007_143153.jpg
スライド金具を取り外し、古いカッティングシートをはぎ取る。




B171007_144357.jpg
そして、ざっくりとカッティングシートを貼っていく。
けっこう適当に切り貼りしているが、隠れてしまう箇所なのでまあオッケーだ。




B171007_150359.jpg
スライド金具を取り付け、アルミの板を張り付ける。
そして、カップをはめ込むとこんな感じに。




B171007_150836.jpg
あとは、元の位置に戻せばあっという間に完成だ。




B171007_151422.jpg
使用しないときはこのように閉めておくことが出来る。




B171007_151427.jpg
そして、使用する時だけスライドさせる。

この後、スライドテープルの下と、カップに開けた穴の部分にカラーLEDテープを仕込んでおいた。
電源は、セカンドテーブルの電飾と連動だ。




B171007_151427b.jpg
これで、ほとんど使っていなかったスライドテーブルが、ちょっとは活用できるかな(*´w`*)

関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/402-b22f8efd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)