Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

奥只見に雪の様子を見に行ってみた!  2018-11-26

今年は12月が近づいているというのに寒気が下りてこないため、新潟方面の雪も少ないらしい。
さすがに奥只見には雪があるだろうと思い、ちょっと見に行ってみた。


a181123_202756.jpg
ここのところの原油価格下落の影響か、ガソリン価格も一気に下がってきた。
来年頭には、久しぶりに 120円台看板が見られるかと思うのだが、どうなんだろ。


a181124_011714.jpg
横浜を出て、環七から国道254号→国道17号へと進む。
このまま全部下道でも良かったのだが、そろそろ日付も変わるので、月夜野インターから関越に乗る。
関越トンネルで一気に新潟県まで行けるし、パーキングエリアで車中泊も出来るし、これで高速代 1400円位なら安いもんだ。




a181124_014146.jpg
とりあえず、石打PAで車中泊し・・・。




a181124_124133.jpg
翌日は小出インターを下り、奥只見へと向かう。
なんと、小出インターを出ると、あちらこちらに雪が!!




a181124_125452.jpg
奥只見シルバーラインは、既に雪化粧。
しっかり除雪されていたが、これはテンションが上がる。




a181124_131149.jpg
誰もいない奥只見ダムの駐車場に行ってみた。
うっすら積もった雪の上を走ってみる。
半年ぶりの雪の感触だ。
でも、3年目のスタッドレスは、けっこう滑る・・・。




a181124_131338.jpg
タイヤの山はあっても、2WDで3年目はちっょと難しいのかな。
このタイヤでの走行距離は 4万キロ程度だと思うが、様子見て交換しようかな。




a181124_131536.jpg
タイヤの滑りを確かめるために、急ハンドルを切ってみたりして、しばらく走り回る。




a181124_132821.jpg
その後、奥只見シルバーラインから銀山平に寄る。
銀山平からは、既に福島方面も新潟方面も冬季閉鎖になっている。
この夏には国道352号を新潟から福島に走ってみたが、また半年は雪に埋もれているのだろう。




a181124_164654.jpg
帰り道は国道17号をのんびりと走る。
だんだんと日が暮れていくこの感じがたまらない(*´ω`*)




a181124_180343.jpg
日はすっかり落ちてしまったが、そのまま三国峠へと登っていく。




a181124_182053.jpg
新三国トンネルの工事現場が見えてきた。
数年後には、この場所の景色も大きく変わってしまうのだろう。




a181124_182306.jpg
新トンネルと旧トンネルは、それぞれ上り線、下り線となるのだと思うが、1車線には広すぎる気もする。
どのように改良されていくのかが、楽しみだ。




a181124_182307.jpg
毎回書いてる気もするが、この場所は道路カメラで絶賛生中継中だ(*´w`*)




a181124_225435.jpg
と言うことで、17号をひた走り、環七→国道1号線を通り、横浜まで帰りました (^^)/


関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/469-0e243391
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)