Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

ハイエースのベッドマットを作ってみた  2019-09-01

前回の投稿 で、ベッドを板にしてみたのだが、今回はその板をベッドマットに作り替えてみた。


B190901_131747.jpg
夏の間だけ使用するつもりだった板の間だが、予想以上に使い勝手が良かったのだ。
と言うのも・・・。




B190901_131748.jpg
板が小さいので簡単に床下の荷物にアクセス出来るのだ。




B190901_134751.jpg
この便利さを知ってしまったら、既製品のマットなんて使っていられない。
そこで早速、この板をベッドマットに改造してみた。




B190901_134752.jpg
あまりお金をかけたくないので、クッションは厚手の銀マット。
以前2段ベッドを作った際も似たような作りで作ったのだが、ストレッチャーみたいな堅さが良い感じだったので、今回も同じ方法で作ってみたのだ。




B190901_145954.jpg
まずは床板と同じ大きさに銀マットを切っていく。




B190901_150442.jpg
たくさん切ったら次に・・・・。




B190901_150606.jpg
両面テープを貼った床板に銀マットを貼り付けていく。




B190901_150725.jpg
両面テープで銀マットを固定しておくと、この後のレザー貼りがとっても楽ちんなのだ。




B190901_151718.jpg
同じ物をたくさん作ったら最後にレザーで巻いて出来上がりだ。




B190901_151726.jpg
レザーと言っても、もちろん合成皮革だが、水にも強いし丈夫だし、難燃性能も問題無いので車検にも通る。
色は、明るい感じにしたかったので、オレンジ色を買ってみた。
ちなみに、中心の黒は、パンチングレザーでバイクのシート用だ。




B190901_151836.jpg
レザーの大きさを適当に決めて・・・。




B190901_151946.jpg
板を定規の代わりにしてどんどんと切っていく。




B190901_152632.jpg
全部で9枚の床板があるので、9枚のレザーを切り出した。




B190901_152744.jpg
レザーの貼り込みは、完全に自己流だ。




B190901_153057.jpg
ぎゅーっと引っ張りながら4辺にタッカーを打つ。




B190901_153457.jpg
あとは適当に引っ張りながらタッカーを打って出来上がり。




B190901_153531.jpg
こんな感じでどんどんとレザーを巻いていく。




B190901_160604.jpg
1時間程度で9枚完成!!




B190901_163551.jpg
銀マットとレザーで厚みが増したため、シャコタン化した純正シートと完全に同じ高さになった。




B190901_173033.jpg
居住スペースの長さを測ってみると・・・。




B190901_173036.jpg
うん、なかなか快適そう(* ॑꒳ ॑* )




B190901_173534.jpg
汚れにも強いし、水にも強いし、今年の冬はこの仕様で行きます!!

ちなみに、ベッドマット背面の処理もしてみました!!
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/518-bd5dd2ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)