
シート下にあるガソリンタンクと補器類の位置を見ると、下げられるのはあと2cm程度かな。
とりあえずはノーマルのガソリンタンクのままで行くつもりなので、フレームを切断し、ちょっとだけ下げてみることに。

まずは、タンクやシートを取り外し、フレームをむき出しにする。

そして、バンドソーにて、フレームを切断していく。

切断は、前回の溶接ポイントのちょっと下側にしてみた。

切り取ったシートポストの高さを更に詰めていく。

フレームの中に前回加工した際の芯材が入っている。

また、何かに使えるかもしれないので、一応取っておこう。

やすりで形を整えてきれいに仕上げていく。

そして、現車合わせで位置を定め・・・。

ちゃちゃっと溶接する。

シートを付けてみると、なかなかいい感じだ。
けど、ちょっとシートが分厚いなあ。
以前ぎりぎりまであんこを抜いたつもりだったけど、もっと薄くしたい!

ハンドルをけっこう低い位置まで下げているので、シートはきっともっと低くても問題ないはずだ。

という事で、シートポストを切断してシート位置を下げてみたので、次回は、究極までシートのあんこ抜きをしてみよう と思う。
- 関連記事
-
-
スクート初滑りで湯ノ丸スキー場に行ってきた! 2010/12/16
-
自転車のフォークを交換してみた。溶接機を使って・・・。 2020/08/12
-
奥只見にスクート行って来た 2015/04/21
-
SNOW SCOOT(スクート)してきました 2009/01/28
-
今シーズン最後のSCOOT(スクート) 2009/04/01
-
ボロボロの自転車を復活させてみた 2020/08/04
-
今シーズン最後!?の奥只見に行って来た 2014/05/08
-