
入手したステンレスの丸棒がこれ。
廃棄するインクジェットプリンタを分解して、取り出したものだが、プリンターには精度の良い丸棒が実装されているので、ゴミとして捨ててしまうのはもったいないので、いつも、この手の素材を回収してから廃棄しているのだ。

ベンダーを作成するために、まずは丸棒を適当にサンダーで切断する。

この、切り出した丸棒が、ベンダーの支点、力点、作用点になるのだ。

丸棒を旋盤にセットし・・・。

こんな形に加工する。

ベンダーの基礎の部分は、前回作成したものをバラシて再利用することに。

次に鉄板を適当な形に切り出す。

そして、グラインダーにて先端を丸く加工していくk。

ポンチを打って・・・。

穴あけ加工する。

そして、先ほど旋盤で削り出したパーツをはめこんでいく。

ここが、ベンダーの支点部分となる。

土台となる基礎部分にも穴を開け・・・。

それぞれを組み合わせて、具合を見る。

特に問題なさそうなので、ガンガン溶接していく。

可動部分も、バイスで抑え込みながら溶接する。

最後に力点に力を伝達するための棒を溶接していく。
この棒も、見ての通り、プリンターに内蔵されていたステンレスの丸棒だ。

全ての溶接が終了し、ベンダー完成!
万力で挟めるように、ベンダー基礎の下側にも、鉄板を溶接してある。

単純な構造だが、鉄の丸棒が自由自在にサクサク曲げられる!

こんな物でも買うとそこそこの値段がするので、廃品から作成できると満足です( *´艸`)
- 関連記事
-
-
ハイエースのデイライト交換 2014/04/29
-
ハイエースの油圧センサー交換 2019/09/21
-
ハイエースにエアゲージを取り付けた 2021/11/22
-
ハイエースのエレメントケース修理!? 2019/01/21
-
ハイエースに取り付けた水道設備改良 2023/05/23
-
ハイエースのシフトノブを作ってみた 2018/07/19
-
ハイエースのDEPO製ヘッドライトに防水加工した 2014/05/07
-