Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

色を塗ってカスタムしたハシゴを、更に軽量化してみた  2021-06-08

先日色を塗ってみた、トヨタ純正のアルミ製のはしご だが、一部にスチールが使われているため、その部分をアルミで作り変えてみることにした。


HA210522_120518.jpg
スチールで作られているのは、はしごと車両を橋渡しするこの部分だ。
はしご自体はアルミで軽いのだが、この部分は鉄なので、ずっしりと重い。

今回は、このパーツを軽量化してみようと思う。




HA210522_121917.jpg
同じ形で作る必要はないので、機能を維持できる必要最低限の大きさで作ることに。
まずは 1.5mm厚のアルミ板を切り出す。




HA210522_122329.jpg
はしごとの結合部は大きさも変わらないので、そのまま穴位置を決めていく。




HA210522_122527.jpg
車両に当たるゴムラバーの取り付け位置も、そのままアルミ板へ黒いスプレーで転写した。




HA210522_122719.jpg
切り出す形も決まったので、あとはこれを切って折り曲げれば完成だ。




HA210522_123143.jpg
ディスクグラインダーを駆使してアルミ板を切り出していく。




HA210522_123219.jpg
切り出したままだと切り口が粗いので・・・。




HA210522_123732.jpg
ベルトサンダーで簡単に均しておく。




HA210522_124036.jpg
今回は、アルミの厚みもあるので、全てディスクグラインダーにて切り出しを行った。




HA210522_124322.jpg
切り出しが終わったら・・・。




HA210522_124501.jpg
先ほどと同様に、ベルトサンダーにて成形。
一気に切り出して一気に成形したほうが効率は良いのだが、いろいろな作業を交互に行う方が作業が楽しいので、効率は無視して、じっくりと作業を進める。




HA210522_124955.jpg
30分程度でアルミの切り出しが終了。




HA210522_125624.jpg
続いて、切り出したアルミに穴を開けていく。




HA210522_130434.jpg
今回、センタードリルが不要で、いきなり穴あけが出来ると言う、ちょっとお高目なドリル刃を使用してみたのだが、センターがずれることも無く、作業性は非常に良かった。
まあ、平坦なアルミへの穴あけなので、普通のドリル刃でも問題なく作業出来そうだけどね。




HA210522_130938.jpg
穴あけしたアルミ板にゴムパーツを合わせてみる。
うん、精度もばっちりだ。




HA210522_131058.jpg
ベルトサンダーである程度のバリは取ってあるが、さらに、紙やすりにてざらざらしている個所を均していく。
アルミの角や縁はつるつるさせておくと質感も上がり、とても気持ちが良いのだ。




HA210522_131557.jpg
最後に純正の形に合わせてアルミ板を折り曲げたら完成だ。




HA210522_131701.jpg
ちなみに、はしごと車両の間は 50mm程度に。
この距離にゴムブッシュの厚みが足されるので、クリアランスは十分なはず。




HA210522_131737.jpg
出来上がった、はしごのアダプター。
重さは本当に軽い
純正の半分以下になっているのは確実だ。




HA210522_131942.jpg
秤に乗せてみると、作成したアダプタの重さは、およそ、111gだ。




HA210522_131958.jpg
今度は純正のアダプターを乗せてみると、重すぎてエラーに。
この秤は 500gまで計れるので、それ以上と言うことか。




HA210522_132052.jpg
他の秤で計測してみると、なんと 585gもあった。
これは、かなりの軽量化が期待できるな。




HA210522_132945.jpg
アダプターの大きさ(長さ)を変えたので、車両とはしごの当たる角度を微調整。




HA210522_133327.jpg
そして、はしごにアダプターを結合させる。




HA210522_133411.jpg
ハイエースに立てかけてみる。
うん、クリアランスも十分だし、強度も全く問題なさそうだ。
1.5mm厚のアルミ板と言うことで、多少のしなりはあるかなと思っていたのだが、車両側に体重をかけても、全く問題ない。




HA210522_133519.jpg
本体自体はアルミ製なので、元々それほどの重さを感じることが無かったこのはしごだが、今回スチール製のアダプタをアルミに変更することによって、更に軽量化を図ることが出来た。




HA210522_134509.jpg
夏の間はほとんど使うことが無いためにガレージに置きっぱなしにしていたはしごだが、探索にも使えそうだし、この重さならハイエースに積みっぱなしにしておいてもいいかな( *´艸`)



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/647-e436a44f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)