機能も豊富で冷蔵庫内の温度なんかも分かったりする。
そこで、自分の持っている冷蔵庫にも温度計をつけてみる事にした。

自分が使っている冷蔵庫は10年以上前に購入した澤藤電機のエンゲル温冷蔵庫だ。
かなり古いものだが、壊れることもないので、もう長いこと使用している。
コンプレッサーなどの駆動部分が筐体下にあるので、専有面積が少ない割には庫内が広いので気に入っているのだ。

取り付けるのは、12Vで稼働するデジタル温度計だ。
Amazonで送料込み 1000円程度で入手した。

センサーは、当然冷蔵庫内に設置。
デジタル表示部をどこに埋め込むか考える。

温度計の電源は、冷蔵庫本体の電源線に割り込ませて取り出すことに。

電源を接続し、動作の確認をする。
うん、問題なさそうだ。

冷蔵庫下部のカバーの辺りに取り付けられるスペースがあったので、この辺りに取り付けることに。

切り取る四隅にドリルで穴を開け、サンダーとカッターを使用しカバーに取り付け用の穴を開ける。

穴のサイズも問題なさそうだ。

冷蔵庫下部のカバーを組み付けて・・・。

温度計をカチッとはめ込む。

庫内に取り付ける温度センサーは、庫内の壁に密着させると庫内の温度では無くて、パネルの温度を計測することになってしまうので、発泡材を介して庫内に固定。

庫内へのセンサー配線は、当初は冷蔵庫内を通すつもりだったのだが、発泡材に穴を開け、更に庫内へと配線を通すと防水性も気密性も落ちてしまいそうだったので、冷蔵庫裏側の外側を這わせた。
見た目は今一つだが、設置してしまえば見えない場所なのでまあ、いいかな。

と言うことで、庫内温度計の取付完了!!

夏の間はハイエースの車内に設置して、いろいろと活躍してもらおうと思う( *´艸`)
- 関連記事
-
-
ハイエースのアンプを交換しました 2021/05/26
-
ハイエースのアシストグリップを改良してみた 2019/07/19
-
ガソリン不足?? 2011/03/20
-
ハイエースにMINICON取り付けた 2014/11/01
-
ハイエースのサイドブレーキカバーを作ってみた 2018/08/04
-
デジタルルームミラーの取り付けと、3連モニター製作 ~前編 2020/01/28
-
ハイエースのフロントカメラをマルチカメラに交換してみた 2019/08/01
-