
ベッド下の隙間に入るポリタンクは、今まで 10リッターの物しか見つけられなかったのだが、今回 12リッターの物を見つけたので、早速入れ替えてみる事に。
と言っても、穴を開けてポンプ類を移植するだけだ。

ポンプ用の穴と水位計用の穴を開け・・・。

まずは水位センサーを取り付け。
これで、一定以上水が減るとランプが点灯し、教えてくれる。

次にポンプを取り付ける。

早速、ハイエースのバッド下に設置してみる。

タンクの横にはまだ若干の余裕が。
FRPで専用のタンクを作ればもっと容量を増やせそうなので、それもやってみたいなあ。

配線をつなぎ、水を入れて動作チェックを。

配線、配管共に問題はなさそうだ。

ベッドマット上にある、この蓋を外せば、簡単に給水できる仕組みになっている。

このままだとタンク内の気密性が高すぎて水の出が悪いので、空気吸入用の配管も取り付けた。

ちょっとした容量アップだけど、ワンコの足を洗ったり、探索後の長靴を洗ったりと何かと使用頻度が高いので、今後も改良を続けていこうかと思っている。
- 関連記事
-
-
サイクルキャリアの取り付け 2008/10/18
-
ハイエースのアシストグリップを改良してみた 2019/07/19
-
ハイエースのリアハッチにスピーカーを埋め込んでみた 2015/10/19
-
ハイエースにコンプレッサーを取り付けた 2014/06/15
-
傷だらけのハイエースのスライドドアを塗装してみた 2021/01/31
-
ハイエースの荷室用テーブル製作 2022/10/28
-
扇風機のタイマーを利用して、ハイエースのシガーソケットの制御が出来るようにしてみた 2022/05/20
-