Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

スタッドレスタイヤに交換ついでにブレーキパッドも交換!  2021-12-21

また冬がやってきた!
ということで、そろそろスタッドレスタイヤに履き替えることに。
初めて履いてみた DUNLOP の WINTERMAXX だが、もう今年で3シーズン目だ。


st211123_134159.jpg
倉庫から引っ張り出してきたスタッドレスタイヤ。
一年の半分くらいはスタッドレスタイヤを履いているので、自作のホワイトレターもかなり傷んでいる。




st211123_140252.jpg
文字の欠けた部分を修正するため、ゴムシートを切ることに。




st211123_142018.jpg
はさみとカッターを使い、文字を切り出していく。




st211123_143126.jpg
修正部分の文字の切り出しが完了!!




st211123_151424.jpg
タイヤに文字を貼り付けていく。
合わせて、既存のレター部分もタイヤ専用接着剤を流し込み補強していく。




st211123_153415.jpg
溝も少なくなってきてるし、3シーズン目だし、このタイヤもこの冬で終わりかな・・・。




st211123_154604.jpg
養生し、接着剤が固まるまでしばらく放置する。




st211127_141440.jpg
そして、今回初めて、空気圧モニターを買ってみた。
今までも興味はあったのだが、バルブで無くキャップで気密性を保つという構造が今一つ信用できなくて使用していなかったのだ。




st211127_144620.jpg
そして、タイヤを交換するついでにブレーキパッドを見てみる。




st211127_145022.jpg
パッドは半分以上使用していたので、ストックしてあった新品パッドに交換することに。
前回交換してから 10万キロ程度走っている割には残っている印象だ。




st211127_145440.jpg
シムプレートにグリスを塗って組み付けていく。




st211127_150024.jpg
これでまた、10万キロくらいは安心しては走れるかな。




st211127_152256.jpg
ブレーキフルードの量を合わせて作業終了!




st211127_163422.jpg
タイヤを取り付け、早速試運転してみる。
数値はもっと適当なのかと思っていたが、案外ちゃんとしていそうな気も・・・!?




st211127_170229.jpg
という事で、この冬も、雪道走りまくるぞー(^^)/


関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/688-0b856a26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)