Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

ハイエースに積んでいる消火器のホルダーを作ってみた  2022-04-07

ハイエースに以前から積んでいる消火器だが、ステップにゴムバンドで止めているだけなのでなんだかかっこ悪い。
そこで、消火器を固定する金具を作ってみることにした。



sh220320_154202.jpg
消火器を金具に留めるだけより、何となくレーシーでかっこ良さそうなので、Amazonで数百円のベルクロホルダーみたいなものを入手。




sh220320_154339.jpg
こんな感じにして金具で止めれば見た目も良さそうだ。




sh220320_155217.jpg
という事で、早速製作開始。




sh220320_155729.jpg
まずは、ベルトを通す金具を作っていく。




sh220320_161738.jpg
フライス盤にて適当に穴を開け・・・。




sh220320_160908.jpg
やすりにて成形。




sh220320_162340.jpg
グラインダーで角を成形したら、これらを組み合わせていく。




sh220320_165225.jpg
最近始めたTIG溶接は、音も静かだし火花も飛ばないのでまるではんだ付けみたいだ。




sh220320_165502.jpg
物凄く繊細で難しいが、ちょっとずつだか慣れてきた。




sh220320_165809.jpg
続いて、消火器のアールに合わせて、平板を曲げていく。
サイズを見たら、サンダーの刃とほとんどサイズが一緒だった。




sh220320_165815.jpg
この大きさを目安に平板を曲げていくことに。




sh220320_165857.jpg
適当なソケットと一緒に万力に挟み込み、叩いて曲げていく。




sh220320_170308.jpg
あとは、ベルトを通す金具を溶接して出来上がりだ。




sh220320_170401.jpg
ホルダーと消火器の固定はこの部分のベルトのみだ。
あまり複雑にしてしまうと、いざと言う時に外すのが大変だしね。




sh220320_170812.jpg
こんな単純な物でも、自分で作るのは本当に楽しい。




sh220320_171027.jpg
そして、TIG溶接も難しすぎて楽しい (^^)/




sh220320_171122.jpg
ハイエースのステップに金具を置いて最終確認。
うん、問題なさそうだ。
ちなみに今までは金具の向こう側に見えるゴムバンドで消火器を固定していた。




sh220320_171825.jpg
艶消しブラックにて金具を塗装。




sh220320_181019.jpg
消火器2本をセットしてみると、良い感じで固定出来ている。




sh220320_181500.jpg
金具は 3本のタッピングビスによりステップ部分に固定した。




sh220320_182538.jpg
これで、消火器固定金具の設置完了!




sh220320_212351.jpg
この位置だと乗り降りの邪魔にもならないし、マジックテープを 1か所剥がすだけで、簡単に消火器を取り出せるし、良い感じでできたかな( *´艸`)



関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/714-00b38c8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)