Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

[戦跡] 観音崎北門第一砲台  2009-07-27

観音崎北門第二砲台観測所を見るついでに、観音崎北門第一砲台も見に行ってきた。
完全に整備された砲台跡なので、新たな発見は無さそうだが…。
まあ、せっかく見てきたのでちょこっとだけ紹介。


090725_145414.jpg
この砲台も、他の砲台と同じく明治期に作られたものだ。
2つの砲台間に掩蔽部をもっており、地下には弾薬庫と兵員室があったという。




090725_145455.jpg
右翼砲台跡に登ってみると、短い掩蔽部を通し、左翼砲台に通じているのが分かる。




090725_145543.jpg
掩蔽部内部には、揚弾口が2つ並んでいるがどちらも完全に塞がれている。




090725_150400.jpg
フランス積みされたレンガには、落書きがたくさん掘られていた。
かれこれ 40年以上昔の落書きである。




090725_150641And2more.jpg
掩蔽部内部はごく短いが、レンガ巻きがとても美しかった。




090725_150809.jpg
表面が剥がれ落ち、かなりの部分のレンガがむき出しとなっている。




090725_150825.jpg
地下掩蔽部は全てコンクリートで塞がれており、カメラを通す隙間も無い為、現在の状況は全く分からなかった。
しかし、他の砲台の地下部分を見る限り、ここも部屋自体は残っていると思われる。
まあ、ここは正直見るべき物がほとんど無かった…。




090725_151918.jpg
帰り道に寄った観音崎南門砲台跡。
全てが破壊され、完全に公園になっていると思われたが、砲座の一部がそのまま残っていた。
しかも、砲座中央部分には、何本もの太いボルトがぐるっと残されていた。




090725_151918b.jpg
知らない人が見たら、土からボルトが生えている光景は結構シュールかも(笑)

関連記事

コメント

北門第一砲台

こんばんは。ご無沙汰しております。
調査お疲れ様です。
北第一砲台の地下掩蔽部ですが以前わずかな隙間からカメラを突っ込んで撮影してみました。隙間がかなりギリギリでしたが・・
真ん中に通路があり、両側に部屋があって窓もありました。
きれいに残っているのに埋められてしまっているのがとても残念に思います。

  • 2009/07/27(月) 20:57:08 |
  • URL |
  • 榴弾砲 #-
  • [ 編集 ]

更新早いですね

第一砲台のトンネル状掩蔽部の上によじ登ると、左右の揚弾口の上に一つずつの通風孔と中央に伝声管と思われる構造物が残されています。

最後の写真はいい接写ですね!
自分なら上から撮って終わりかな?

  • 2009/07/27(月) 21:28:20 |
  • URL |
  • yakumo #-
  • [ 編集 ]

掩蔽部

>榴弾砲 さん

なんと掩蔽部の隙間があるんですね!
探し方が甘かったのかも知れません。
両側に部屋と言うことは、右翼用の弾薬庫と左翼用の弾薬庫に分かれているのかもしれませんね。

しかし、地下掩蔽部を全て非公開にしてしまっているのは本当に残念です。

  • 2009/07/27(月) 21:31:14 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

>yakumo さん

第一砲台の掩蔽部にやっぱり登りましたか(笑)
自分も登ろうとして機会を伺っていたのですが、土曜日と言うこともあり、なかなか人が切れずあきらめてしまいました。
やっぱり、砲台跡からベンチを足がかりにして登っていったんですか?
雨上がりだと登り初めの斜面はキツそうです。

  • 2009/07/27(月) 21:47:20 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

確かに

左右の砲座に供給するための弾薬庫かもしれませんね。
7枚目の写真に写っている説明板の横にある隙間(上部アーチが見えていますね)から突っ込んで撮影しました。

  • 2009/07/27(月) 22:18:42 |
  • URL |
  • 榴弾砲 #-
  • [ 編集 ]

>榴弾砲 さん

なんと、たしかに隙間が!!
細いカメラ(?)持参で再調査行ってきます∩( ・ω・)

  • 2009/07/27(月) 23:47:15 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

はじめまして

観音崎に行こうと思って調べていたらたどり着きました。
色々と詳しく書かれていますね。
参考にさせていただきます<m(__)m>

  • 2010/05/29(土) 10:20:56 |
  • URL |
  • たくあん #HfMzn2gY
  • [ 編集 ]

Re : はじめまして

はじめまして!
たくあんさんの名前は、Blogを拝見して知っていました。
mixi もやられてますよね?
自分もいろいろなサイトを参考に、各所を回っております。
今後、何かの機会があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします!

  • 2010/05/29(土) 10:44:48 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/73-1474ab83
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)