Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

河口湖自動車博物館の飛行館に行ってきた  2022-09-12

河口湖自動車博物館の飛行館に行ってきた。
ここ飛行館は毎年8月のみ開館している博物館だ。


fr220807_102845.jpg
と言っても、自分は飛行機には全く詳しくないのだが、yakumo氏に誘われてやってきたのだ。




fr220807_102957.jpg
目の前にある駐車場に車を停め、早速館内へ。
入り口にある注意書きには、スマートホン以外での撮影は出来ない旨書かれていた。
ま、最近は探索時もスマホ以外で全く撮影しなくなったので、自分にはあまり関係ないか。




fr220807_103232.jpg
館内に入ると、エンジンや機体が所狭しと展示されている。
古いものであるが、状態がかなり良いのにはびっくりした。




fr220807_103437.jpg
詳しくない分野ではあるが、このような展示品は見ているだけで十分に楽しい。




fr220807_103822.jpg
飛行機のエンジンの内部がいくつも展示されていた。
自動車のエンジンと基本構造は一緒だが、排気量も大きいし、エンジンに対する当時の工夫を見ることが出来るので、興味深かった。




fr220807_104240.jpg
復元された機体も展示されていたが、これらを見ると、相当の労力がかかっているのだと思う。




fr220807_104532.jpg
銘板もいろいろと展示されている。
きれいなものは再現物かな。




fr220807_104637.jpg
現在でも一部の大型機械には銘板があったりするが、諸元が記載されている銘板は見た目もかっこよくて大好きだ。




fr220807_104712.jpg
壁にはパネル展示もあり、貴重な写真やポスターが多数展示されていた。




fr220807_105034.jpg
機体の復元に関しては相当なこだわりがあるようで、この機体もリベットを使用し、当時の構造を忠実に再現しているようだった。




fr220807_105622.jpg
地下壕でもこんな感じの物が朽ちていることがあるが、何かのコントローラー。
このスイッチの形状は、見た目で設定の状態が直読出来るので使い勝手がとても良さそうだ。
最近はコストダウンのためか、物理スイッチよりもタッチパネル的な物が多く、設定の内容が直ぐに分からないものが多いよね。




fr220807_105727.jpg
この機体もめちゃめちゃきれいに作られていた。
アクリルの加工なんかも、素晴らしすぎる。




fr220807_110357.jpg
このアルミパネルの造形も、実際にアルミ板の加工をしたことがある方なら、どれほど大変か分かると思う。
本当に、職人技だと思う。
穴の内側の処理も、すごくきれいだった。




fr220807_111056.jpg
ちなみに、機体の内部に入ることは出来ないが、中を覗き込むことは出来た。
うん、たまらん ( *´艸`)




fr220807_111442.jpg
復元途中の彩雲。
いずれ全体が復元されるのだろう。




fr220807_113608.jpg
個人的に気になった、博物館の外で朽ちつつある機体。
きれいに復元された機体もいいが、役目を終え朽ちていく様もそれはそれで美しいと思う。




fr220807_123346.jpg
と言う事で、いろいろな展示があり、なかなか楽しめる博物館であった。
また来年も開催されると思うので、興味がある方は是非とも!!


関連記事

コメント

えらい久しぶりに行ったけど、面白かったね!
一式陸攻の復旧が終わっていたのには驚いた、また何年かして彩雲が復旧した頃に行こう。

  • 2022/09/12(月) 22:04:10 |
  • URL |
  • yakumo #-
  • [ 編集 ]

>>yakumoさん
 いろいろと興味深いものがたくさんあって面白かった!!
 たまには博物館系もいいもんです。
 今度は久しぶりに戦争博物館も行きましょう(^o^)

あそこは館長が亡くなって大分様変わりしたようですね
引き継いだ組織が危なげな話も聞きますが、それもまた面白そう
もうあの軍艦マーチの着信音は聞けないんですね

  • 2022/09/13(火) 21:30:38 |
  • URL |
  • yakumo #-
  • [ 編集 ]

>> yakumo さん
 ですね~。
 昔あった怪しい品々がまだあるのかも気になる・・・。笑

陸攻の内部

機内の色(青竹色)がむちゃくちゃ綺麗ですね。 俺も一度見てみたくなりましたよ。 でもあの付近は渋滞するから行くなら前日からの一泊プランだな(^^)

  • 2022/09/18(日) 07:03:03 |
  • URL |
  • maya #-
  • [ 編集 ]

>> maya さん
 どの機体も、ホント完成度が高くて驚きでした!
 部品一つ一つもこだわりを持って復元しているようで、ほんとにすごい。
 来年も開催されるなら、一見の価値アリですね~。

 ちなみに河口湖周辺の道の駅は夏場でも過ごしやすいので、前泊には最適です!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/752-f6c6eb4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)