それから7万キロくらい走っているので、そろそろエアーエレメントを交換することにした。

自分のハイエースは200系ハイエースの初期型なのだが、エレメントボックスを後期型に交換しているため、エレメントの形は平型となっている。

まずは古いエアーエレメントを車両下部から取り外す。
と言っても、フックを外しエレメントを引き抜くだけだ。

取り外したものと新品のエレメントを比べてみる。
7万キロも走行したので当然なのだが、黒く汚れている。
と言っても、大気汚染が酷かった平成の初期のころは、3万キロ程度の走行でもエアークリーナーはこれよりも真っ黒くなっていたような気も・・・。

近くに寄ってみてみると、黒い汚れ以外にも、植物の種や昆虫の死骸のようなものも入り込んでいるようだ。

しかし、エアクリーナーの裏側、つまり車両側を見てみると、驚くほどにきれいだ。
エアクリーナーが、エンジンへの異物の進入をしっかりと防いでくれている証拠だ。

という事で、新しいエアーエレメントに走行距離等を書き込む。

そして、車両の真下からボックスに押し込み・・・。

フックをかけ交換完了だ。

次の交換は、走行40万キロくらいかな。
参考 純正品番 17801-30060
amazonで 2000円程度でした。
- 関連記事
-
-
ハイエースのリアコーナーガーニッシュの交換 2015/09/12
-
ハイエースにデイライトを取り付けてみた 2011/04/20
-
ハイエースのオートライトインジケーターを改良してみた 2018/03/09
-
ハイエースにコンプレッサーを取り付けた 2014/06/15
-
ハイエースのフロントカメラをマルチカメラに交換してみた 2019/08/01
-
ハイエースのリアショックを KONI に交換 2011/09/13
-
ハイエースのフェアリングをオーバーホールしてみた 2023/08/24
-