しかし高さが5~6mあるため上部の様子を窺い知ることは出来ない。
そこで上部を撮影するための機材を持っていった。

早速掩蔽部に向かい進んで行く。

薮の中に分け入り…。

先日見たままの掘り割りを進んでいく。

先日探索した部分には目もくれず、最奥部の昇降機部分へと進んで行く。

昇降機部分に到達!!

いよいよ上部の様子が明らかに!

ちなみに、持っていった機材はこちら。

音声収録用のブームとカメラ用の一脚をタイラップにてつなげた物に、ビデオカメラとLEDライトを設置。

この機材を上部に向かって伸ばしていく。
撮影された映像がこれ。
…。
……。
行き止まりかよ…

再訪もしてます
- 関連記事
-
-
[戦跡] 浦賀狙撃用洞窟陣地 2011/04/18
-
[戦跡] 浦賀にある巨大地下壕に潜ってきた - 前編 2020/06/25
-
[戦跡] 鎌倉の夫婦池公園にある、巨大壕を見に行ってみた 2021/08/23
-
[戦跡] 関ヶ原陸軍火薬庫跡(と鍾乳洞)行ってきた 2012/06/28
-
[戦跡] 夫婦池公園駐車場近くの壕 2021/08/17
-
[戦跡] 大井海軍地下壕探索 2013/12/31
-
[戦跡] 可児市の三菱発動機地下軍需工場跡再訪 2012/06/14
-