Digital Artworks TeeART Blog.

デジタルから穴ログまで、日々の改造・探索を綴ります ((((っ´ω`)っ

[戦跡] 高貫/蛭田の鼻洞窟陣地  2010-03-16

三浦海岸の南端には、狙撃陣地があり、海側には銃眼が残されているという。
また、すぐ上を通る県道沿いにも洞窟陣地が掘削されているという。




091101_093249.jpg
三浦海岸を南に向かって歩いていくと、小高い岬が見えてきた。




091101_093326.jpg
海側に回り込んでみると、コンクリートで固められた銃眼が現れた。
これが高貫の狙撃陣地か。
中を照らしてみると、数メートル先で塞がっている。
本来入り口があっただろう場所には別荘が建てられており、詳細を知ることは出来なかった。




091101_094434.jpg
更に奥まで回り込んでみたが、狙撃陣地に関する遺構は残されていないようだ。




091101_094926.jpg
銃眼を後にし、海岸沿いを走る県道215号線へと登っていくと、コンクリートで固められた法面上に、銃眼を発見。
どうやらここが蛭田の鼻狙撃用洞窟陣地であるようだ。



091101_094911.jpg
なんだか奥も深そうだし、今でも銃眼として機能するようにコンクリートが巻かれているのが面白い。




091101_094954.jpg
銃眼の奥にはさらにいくつかの穴が開いている。




091101_095014.jpg
中をのぞき込んでみると、入り口が!!!




091101_095114.jpg
早速内部に潜入開始!
思っていたよりも内部は広いようだ。




091101_095142.jpg
狙撃室に辿り着いた。
先ほどの銃眼から外の様子を伺うことが出来る。




091101_095351.jpg
通路の一部にはどこから流入したのか土砂が溜まっており、壕床がふかふかになっている。
壕床に開いた穴からはハムスターを更に小さくしたような何匹かの小動物がちょろちょろと這い出てきていた。




091101_095438.jpg
奥へ進んでいくと、天井付近まで土砂があり、閉塞していた。




091101_095655.jpg
別の通路を奥へと進んでいくと、地階へ降りていく階段を発見。




091101_095936.jpg
天井の低い坑道を進んで行くと、分岐があり、進んで行くと埋め戻された出入り口があった。
他の分岐は2箇所とも行き止まりとなっていた。




091101_100407.jpg
それにしても、県道沿いの法面の中に、階層構造の洞窟陣地があったとは驚きである。




091101_101032.jpg
洞窟陣地を出て、付近の山肌を調べてみると…。


091101_101138.jpg
別の壕を発見した。




091101_101210.jpg
しかし、こちらの壕は、数メートル先で閉塞していた。

これらの壕は、非常にアクセスが良かったので近いうちに再訪する予定である。

再訪してきました! (2022-05)
関連記事

コメント

さりげなく

当日のメンバーが一枚ずつ写ってるような・・・・
あのゲジ穴には参りましたけど、ねずみはかわいかったですね
次は、高抜の狙撃陣地銃眼内侵入ですね?
左に伸びる通路が気になりますね。

  • 2010/03/17(水) 19:55:37 |
  • URL |
  • yakumo #-
  • [ 編集 ]

銃眼内への潜入はしてみたいですねー。
けど、銃眼からの潜入はちょっと厳しいかな。
とりあえず、機材持って内部の撮影調査でもしますか(笑)

  • 2010/03/18(木) 20:11:23 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

セメントで固められたのは戦後ですよ、昭和40年代後半以降です。昭和40年代にこの中でホームレスの女性が餓死していた事例があります。

  • 2011/07/07(木) 12:06:41 |
  • URL |
  • yuuki #f39t0uMU
  • [ 編集 ]

道路脇の法面をセメントで固めたのが昭和40年代以降という事ですよね!?

『銃眼として機能するようにコンクリートが巻かれているのが面白い』と書いたのは、法面補強の施工をしたのに、まるで銃眼が使用できるかのように埋め戻されもせずに残っているのがすごい、と言う意味で書きました。

しかしホームレスの痕跡は、各地の洞窟や地下壕で見受けられますね。
温度は安定しているし、外界の喧騒から隔離されて落ち着けるし、案外居心地が良いのかも知れませんね。

  • 2011/07/07(木) 12:37:06 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

ここは今、最深部にハクビシンが3匹住んでいます。
入る人は気を付けてね!

  • 2013/03/04(月) 00:50:01 |
  • URL |
  • 名無しさん #-
  • [ 編集 ]

三浦半島の壕には、タヌキとかハクビシンとか多いですよねー。
あと、ネズミ(・´ω`・)

  • 2013/03/04(月) 23:40:15 |
  • URL |
  • tonotama #GHYvW2h6
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://teeart.blog107.fc2.com/tb.php/91-e7bd51a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)